●バイク

■バイク
小さいときに父親の後ろに乗せてもらっていたこともあり
バイクにはいつか乗りたいと思っていました。


■乗っている(いた)バイク
画像車種年式排気量馬力
ninja250SE2013年モデル250cc31PS
- スーパーカブ110(2BJ-JA44)2018年モデル110cc8PS

■コケ経歴
場所状況
北海道 農道 初立ちゴケ

状況:景色がよかったので路肩に停車したところコケ
左右:左側
原因:スタンドが十分に出ていなかった。
反省:スタンドを出した後は2,3度足で蹴る。
損害:左側バンクセンサが折れる。ギアペダルがめり込む。
対処:ギアペダルを手で強引に引き出して走行。

ミラーは可倒式のため割れず、
ウィンカーも車体に埋め込まれた形なので壊れなかった。
ギアペダルはめり込むと走れないので厳しい。
山梨 長野との県境の道の駅の駐車場 凍結による横転

状況:冬の明け方で凍結した路面で曲がろうとしたところガシャーニング。
左右:左側
原因:路面の凍結
反省:冬の山方面にはもう二度と行かない。
損害:クラッチレバーの先の球体を紛失。
対処:ギアペダルを自力で引き出せず、
   3速のままガソスタまで走行しバールのテコで復元。

路面の凍結はあかん。
4輪ならまだしも2輪だと打つ手無し。
ギアペダルが変にめり込むと本当に厳しい。
神奈川 残雪による横転

状況:大雪の数日後信号前で停車しようとしたところ雪に足をとられ転倒。
左右:左側
原因:残雪。
反省:雪が路面にあるときには絶対ツーリングには行かない。
損害:なし
対処:ギアペダルを自力で引き出せず、
   近所のおじさんに助けてもらい工具を借りるも直らず。
   500mほど離れたガソスタまで雪道でバイクを押す羽目に。
   ガソスタでメガネと呼ばれる工具を使用することでギアペダルを復元。

雪もあかん。まったくコントロール不可。
そして何よりギアペダルが弱点過ぎる。
無理な力で折れないためにやわらかい素材になっているようだが、
コケでダメージは無くても走行不能になることが多い。
ロングツーリングのときはメガネを工具店で購入したくなった。
神奈川 国道246追越車線 氷の塊を踏んづけクラッシュ

状況:大きな国道でトラックの前を走行中に路面に落ちている氷塊をよけられずクラッシュ。
左右:右側
原因:氷塊。前日以前の天候を重要視していないツーリング決行。
反省:雪が視界に見えるときはツーリングは極力しない。
損害:カウルが割れる。
対処:通常車線へ滑っていく愛車を見つつ、路面に摩り下ろされる。
   ライダージャケットのつなぎのおかげで無傷。
   後続のトラックはなんとか緊急停車し轢かれずにすむ。
   すぐに中央分離帯へ退避も倒れた車体が通常車線に、
   タンクバックが追い越し車線に残され通行できない状況。
   後続車両が止まってくれているのを確認して車道に戻り、
   タンクバックは中央分離帯へ投げ、
   火事場の馬鹿力で車体を引き起こし路肩へ退避。
   交通が再開した道路の隙をみて中央分離帯のタンクバックを確保。

マジで転倒時には死を覚悟した。
後続のトラックに轢かれていたら死んでた。
半日間、幽体離脱した気持ちで自分が生きているのか、
実は死んでいるのではないかというふわふわした感じだった。
20mほど車体にはさまれてからだの右を道路に擦り付けたが、
ライダージャケットのプロテクターと膝のカップ、
ライダーシューズのつま先がそれぞれ1cmほど削られただけですんだ。
自走可能であったがその先の道のりは峠に差し掛かる道だったので
ツーリングのキャンセルを決意し2時間かけて自宅へ自走した。
今回の反省点は数日前に降った雪の影響を軽視し、
自宅周辺の路面が完全に出ていたため問題ないと勘違いしてしまったこと。
この後2ヶ月ほどトラウマでバイクに乗れなかった。
助かって本当に良かった。。
熊本 阿蘇山 急坂でUターン失速

状況:山中で道に迷い。坂道でUターンしたところ失速し転倒
左右:右側
原因:急坂でのUターン
反省:Uターン時は低速になるため倒れやすい。坂道ではやらない。
損害:バイクに傷。足を挟む。
対処:坂道で下に向かって倒れたため引き起こしに苦労するもなんとか復帰。
群馬 山中 峠のカーブでオーバラン、枯れ松葉を踏み転倒

状況:下りの右カーブを曲がりきれずオーバラン。ガードレールにぶつかる直前で枯れ松葉を踏み転倒。
左右:右側
原因:スピード超過。路肩の松葉。
反省:路肩に松葉がある場合は特に注意する。
損害:ヘッドランプ切れ、ハンドルがやや曲がる。カウルの傷が拡大。肘に擦り傷。
対処:一緒に行ってた人にハイビームのランプと交換してもらう。

■バイクの良いとこ悪いとこ
良いこと悪いこと
・運転がとても楽しい
・電車で行きづらいところにも行ける

<車に比べて>
・駐車スペースが狭い
・税金が安い
・低燃費
・事故ると大怪我or死亡

<車に比べて>
・事故時の安全性
・カーブ時の安定性
・路面凍結時の安定性
・雨が降ると地獄
・積載量が少なすぎる
・同乗者が少なすぎる
戻る