●ゲーム ぱねぽん、デススト、スタアラ、はたらくUFO、オーバークック、Apex、EVE ■ゲーム 据え置きゲーム機、携帯ゲーム機、PCゲームと常にいろいろなゲームをやってきた気がします。 ゲームの最大の魅力は、未知の世界へ冒険できることだと思います。 また、ゲームを通した思い出をたくさんの友達と共有できることも最大の楽しみです。 ■持ってる/家にあったハード
ハード名 | 略称 | 種別 | コメント |
ファミコン | FC | 据置機 | 今持ってるのは任天堂の互換機です。 自分の中の一番最初のゲーム機。 シンプルがゆえに奥深い楽しさがある。 |
スーパーファミコン | SFC | 据置機 | 一番好きなゲーム機。 グラも音楽も十分。ゲームのボリュームもちょうど良い。 難点はセーブデータの消失くらい。 |
ゲームボーイカラー | GBC | 携帯機 | 今思えば画面が暗すぎる。 充電のもちが悪い。が、どこでもゲームができて最高。 |
プレステ | PS | 据置機 | これもよく遊んだゲーム機。 ポリゴン3Dが良い。 難点はメモリーカードの容量が少ない。 |
プレツー | PS2 | 据置機 | あんまり面白かったゲームの印象がない。 グラフィックは満点。 |
PSP | PSP | 携帯機 | めちゃくちゃ遊んだ。 アドホック通信が優秀すぎた。。 |
3DS | 3DS | 携帯機 | あまり遊んでない。 お気に入りのゲームがあまり無い印象。 |
プレステスリー | PS3 | 据置機 | トルネが素晴らしい! |
WiiU | WiiU | 据置機 | パーティゲームが豊富。 全体的に明るい世界観のゲームが多いイメージ。 |
PC | PC | パソコン | フリーゲームからオンラインゲームまで。 個人作成から超大作までより取り見取り。 スペック要求が高いのが大変なところ。 |
Switch | SW | 据置機 | 明るいゲームが多い |
PS4 | PS4 | 据置機 | FF7Rのために買いました |
PS5 | PS5 | 据置機 | FF7Rebirthのために買いました |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
パリダカールラリースペシャル | FC | ★★★★★ | ○ | STG | 最初期から実家にあったゲーム。 アドベンチャーモード、レース、シューティングと飽きさせない。 とにかく1面のレースが一番難しかった印象。 しかしラス面のコースは爽快感に溢れボリューム質とともに文句なしのゲーム。 ゲームBGMも素晴らしい。しかもファミコンにしてはパスワードセーブ機能。 |
独眼流正宗 | FC | ★★★★☆ | ○ | 歴史 | 結構バランスの取れた良ゲー。 合戦で銃を1発撃つためにやぶさめを極める必要あり。 セーブは春に母親が来ないと出来ない。 地味に難易度が高くクリアしたことがない。 年を食うのが早すぎて毎回寿命で死んでしまう。 |
スーパーマリオブラザーズ | FC | ★★★★☆ | ○ | ACT | なんだかんだいって素晴らしいゲーム。 ファミコンであのぬるぬる慣性はすごすぎる。 ゴールまではしぬける快感は他のアクションゲームに無い。 ギミックも少ないかと思いきや、バネや隠しブロック、敵種類とも多い。 |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
聖剣伝説2 | SFC | ★★★★★ | ○ | RPG | アクションRPG。戦闘はアクションで行う。 各種の武器ごとにレベルがあり、そのアクションは多彩。 いろいろな世界を旅していく醍醐味がある。 ドラゴンで今まで歩いてきた世界を回ったときの感動は大きい。 |
星のカービィスーパーデラックス | SFC | ★★★★★ | ○ | ACT | アクションゲームの傑作。友達との協力プレイヘルパーシステムは秀逸。 コピー能力は多彩であり、それぞれのコピー技ごとにコマンド技がたくさん用意されている。 コピー能力取得後のビジュアルも多彩で面白い。 また、いくつかのミニゲームも傑作。さらにゲームモードは複数ありボリュームも満点。 |
クロノトリガー | SFC | ★★★★★ | ○ | RPG | 陰鬱とした世界感が心地よい。ストーリーもタイムトラベル的な要素、中世ヨーロッパなど魅力的。 戦闘はコマンド選択式だが敵と自分の位置関係によって技の効果範囲に変化がある。 音楽、画像ともに素晴らしい。 |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
ポケットモンスター青 | GBC | ★★★★☆ | - | RPG | かの有名なポケモン、収集要素が新しく感じた。 パーティのメインはヒトカゲ、バタフリー。 |
ドラクエ テリーのワンダーランド | GBC | ★★★★☆ | - | RPG | こちらは配合でモンスターをより強く出来るのが面白い。 好きなモンスターはグリズリーとキラーマシン。 |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
FF7 | PS | ★★★★★ | - | RPG | 初めてやった本格RPG。暗いミッドガルの世界にわくわくした。 マテリアシステムは選択の幅が広く面白い。 ミッドガルを出たときに世界はまだまだこんなに広かったのかと驚愕した。 |
FF8 | PS | ★★★★★ | - | RPG | リノアがかわいい。カードゲームが面白い。 実はアルティミシア城のコキュートスで詰んでクリアできてない。。 |
FF9 | PS | ★★★★★ | - | RPG | ファンタジーな世界観が良い。全体的に暗いイメージ。 ゆったりとした音楽が良い。 ミッドガルを出たときに世界はまだまだこんなに広かったのかと驚愕した。 |
武蔵伝 | PS | ★★★☆☆ | - | ACT | バランスの良いアクションゲーム。 |
ブシドーブレード | PS | ★★★☆☆ | - | 格ゲー | 愛すべきクソゲー。ジャンプが以上に難しい 上段、中段、下段の構えがあるがゆえのもっさり感。 挨拶中にたたっきると途中から進めなくなる無駄リアリティ。 ラスボス?が銃を撃ってくる。こっちは刀剣類なのに。。 でもこうやっていろいろと思い出が残ってるってことはそれなりに楽しめたと思う。 |
レガイア伝説 | PS | ★★★★☆ | - | RPG | 進撃の巨人を先取りしたような世界観。 独特なコマンド入力戦闘。召還獣システム。 文句なしの良ゲー。ポイントカードが強い。 |
グランツーリスモ2 | PS | ★★★☆☆ | - | レーシング | ローディングが若干長かったが綺麗なグラだった。 紫の日産スカイラインが好きだった 後になって気づいたが、ストーリーモードの賞金を稼いでチューニングしていくモードは面白い。 ただし、ライセンス取得が無理ゲー過ぎた。 |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
スーパーマリオブラザーズU | WiiU | ★★★☆☆ | ○ | アクション | 王道アクション。横スクロールで基本要素は昔と変わらないが無難に面白い 複数人での協力プレイは大人になっても争いを生むのが分かりました |
マリオカート8 | WiiU | ★★★☆☆ | ○ | レーシング | 64でやったのが懐かしくて購入。 やはり複数人で遊ぶことができるゲームは面白い。 |
大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU | WiiU | ★★★★☆ | ○ | 格ゲー | 移植の格ゲー。ゲームバランスもとても良く面白い。 キャラクターごとに動きサイズがあそこまで違うのにうまくバランスがとれているのはすごい。 使うキャラはカービィ、村人、パックマン。 |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
エスカ&ロジーのアトリエ | PS3 | ★★★☆☆ | ○ | RPG | 調合をメインとしたクエスト方RPG。 キャラのグラフィックが綺麗。 |
スパーストリートファイター4 | PS3 | ★★★★☆ | ○ | 格ゲー | スト2の後継ソフト。バランスも良くとても面白い。 使うキャラはブランカ |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
FF15 | PS4 | ★★★★☆ | ○ | RPG | 旅行感が最高に良い。アメリカを車旅している気分になれる。 |
FF7 Remake | PS4 | ★★★★★ | ○ | RPG | サイバーパンクなミッドガルの世界が完全に再現されていて感動 |
ソフト名 | ハード | 評価 | 所持 | ジャンル | コメント |
メイプルストーリー | PC | ★★★★☆ | - | MMORPG | 中学生のときに始めてやったネトゲ。基本無料。 他のプレイヤーとコミニケーションをとるだけでも楽しかった。 強い敵を潜り抜けて道の町へ進む楽しさは忘れられない。 |
テイルズウィーバー | PC | ★★★★☆ | - | MMORPG | これまた中学生のときにやったネトゲ。基本無料。 グラフィックがとても綺麗。アバターの衣装や髪の染色など要素は多い。 |
スペシャルフォース | PC | ★★★★☆ | - | FPS | はじめてやったFPS。自宅の低スペPCではラグアーマを使えた。 このゲームのために始めて256MBメモリを購入して増設。 |
ペーパーマン | PC | ★★★★☆ | - | FPS | ポップなFPS。長期休みに友達とスカイプをつけてやった。 |
AVA | PC | ★★★★☆ | - | FPS | SFとは一線を画すグラフィックのゲーム。 BFなどと違って狭いステージでゲーム性がとても高い。 いろいろな戦術がありとても面白い。対人ゲームは飽きない。 |
スカイリム | PC | ★★★★★ | ○ | オープンワールドRPG | PCゲームの中で一番面白かった。 D&DなどTRPGの系譜を感じるゲームシステム。 オフラインであることが自由度に貢献している。 マップが広いため好きなところを好きなように冒険できる。 難易度は高く、罠や崖であっけなく死ぬマゾさが良い。 また、ユーザ作成のMODを入れることでグラフィック、ゲーム性を拡張可能。 いうことなしの傑作ゲーム。 |
オブリビオン | PC | ★★☆☆☆ | ○ | オープンワールドRPG | スカイリムの前作にあたるゲーム。 ゲーム性はスカイリム同様なのであるがスカイリムの後にやったのが悪かった。 UIが古き洋ゲーを連想させるもっさりグラフィック。 |
フォールアウト3 | PC | ★★★☆☆ | ○ | オープンワールドRPG | まごうことなきマゾゲー。ちなみにマゾゲーは大好きです。 放射能に汚染された近未来の世界をさまようゲーム。 街が少なく安全を感じられる場所が圧倒的に少ない。 主人公の感じるであろう孤独感をひしひしと感じることができる。 銃の弾、対放射能薬が圧倒的に不足する上、道上にガトリングをぶっ放すあほがいて厳しい。 |
BF4 | PC | ★★★☆☆ | ○ | FPS | グラフィックがものっそすごいきれい。 ただ、リアルすぎて弾道が重力の影響を食らったり、 戦車相手にはどうしても勝てなかったりする。 |
リーグオブレジェンド | PC | ★★★★☆ | - | RTS | ゲーム性が高いが、一試合30~80分かかるのが玉に瑕。 また、プレイヤースキルが重要なゲームで、チャンプの性能や特性の理解、 基本的な立ち回りと操作を身に着けないと勝てない。面白いがとにかく時間がかかる。 |
Apex Legends | PC | ★★★★★ | - | バトロワ | 3人一組のバトロワ やられたら即抜けできるので気軽にできる |
VAROLANT | PC | ★★★★☆ | - | FPS | 5v5のタクティカルシューティング 射撃時にはストッピングが必要 |